|
1 東海第二 BWR 1978/11/28 運転中 110.0
2 敦賀1号 BWR 1970/ 3/14 点検停止中 35.7
3 敦賀2号 PWR 1987/ 2/17 調整運転中 116.0
4 泊1号 PWR 1988/ 6/22 運転中 57.9
5 泊2号 PWR 1991/ 4/12 運転中 57.9
6 女川1号 BWR 1984/ 6/ 1 点検停止中 52.4
7 女川2号 BWR 1995/ 7/28 点検停止中 82.5
8 女川3号 BWR 2002/ 7/30 点検停止中 82.5
9 東通1号 BWR 2005/12/ 8 運転中 110.0
10 福島第一1号 BWR 1971/ 3/26 運転中 46.0
11 福島第一2号 BWR 1974/ 7/18 運転中 78.4
12 福島第一3号 BWR 1976/ 3/27 調整運転中 78.4
13 福島第一4号 BWR 1978/10/12 運転中 78.4
14 福島第一5号 BWR 1978/ 4/18 運転中 78.4
15 福島第一6号 BWR 1979/10/24 調整運転中 110.0
16 福島第二1号 BWR 1982/ 4/20 調整運転中 110.0
17 福島第二2号 BWR 1984/ 2/ 3 運転中 110.0
18 福島第二3号 BWR 1985/ 6/21 運転中 110.0
19 福島第二4号 BWR 1987/ 8/25 運転中 110.0
20 柏崎刈羽1号 BWR 1985/ 9/18 運転中 110.0
21 柏崎刈羽2号 BWR 1990/ 9/28 運転中 110.0
22 柏崎刈羽3号 BWR 1993/ 8/11 調整運転中 110.0
23 柏崎刈羽4号 BWR 1994/ 8/11 点検停止中 110.0
24 柏崎刈羽5号 BWR 1990/ 4/10 運転中 110.0
25 柏崎刈羽6号 BWR 1996/11/ 7 運転中 135.6
26 柏崎刈羽7号 BWR 1997/ 7/ 2 運転中 135.6
27 浜岡1号 BWR 1976/ 3/17 点検停止中 54.0
28 浜岡2号 BWR 1978/11/29 点検停止中 84.0
29 浜岡3号 BWR 1987/ 8/28 点検停止中 110.0
30 浜岡4号 BWR 1993/ 9/ 3 運転中 113.7
31 浜岡5号 BWR 2005/ 1/18 点検停止中 138.0
32 志賀1号 BWR 1993/ 7/30 運転中 54.0
33 志賀2号 BWR 2006/ 3/15 点検停止中 135.8
34 美浜1号 PWR 1970/11/28 運転中 34.0
35 美浜2号 PWR 1972/ 7/25 運転中 50.0
36 美浜3号 PWR 1976/12/ 1 点検停止中 82.6
37 高浜1号 PWR 1974/11/14 運転中 82.6
38 高浜2号 PWR 1975/11/14 運転中 82.6
39 高浜3号 PWR 1985/ 1/17 運転中 87.0
40 高浜4号 PWR 1985/ 6/ 5 運転中 87.0
41 大飯1号 PWR 1979/ 3/27 運転中 117.5
42 大飯2号 PWR 1979/12/ 5 点検停止中 117.5
43 大飯3号 PWR 1991/12/18 運転中 118.0
44 大飯4号 PWR 1993/ 2/ 2 運転中 118.0
45 島根1号 BWR 1974/ 3/29 運転中 46.0
46 島根2号 BWR 1989/ 2/10 運転中 82.0
47 伊方1号 PWR 1977/ 9/30 運転中 56.6
48 伊方2号 PWR 1982/ 3/19 運転中 56.6
49 伊方3号 PWR 1994/12/15 調整運転中 89.0
50 玄海1号 PWR 1975/10/15 運転中 55.9
51 玄海2号 PWR 1981/ 3/30 運転中 55.9
52 玄海3号 PWR 1994/ 3/18 運転中 118.0
53 玄海4号 PWR 1997/ 7/25 運転中 118.0
54 川内1号 PWR 1984/ 7/ 4 運転中 89.0
55 川内2号 PWR 1985/11/28 運転中 89.0
計55基(B32 P23) 20年以上21基。30年以上11基。運転中43基。停止中12基。
ここで、原子炉型のPWRは加圧水型、BWRは沸騰水型(ABWR含む)のこと。
第2表 再処理工場の概要
再処理工場
年間処理能力・建設経過
付帯設備・備考
当初計画 最大 800トンU/年 3,000トンの貯蔵プール
1993年4月 建設着工 年間8トンのプルトニウム分離回収
1996年4月 使用済燃料受入開始
2001年4月 通水作動試験開始
2002年11月 化学試験開始
2004年11月 ウラン試験安全協定締結
2004年12月 ウラン試験開始 ウラン燃料27トン、劣化ウラン粉末26トン
2006年3月 アクティブ試験開始 使用済み燃料約430トン使用予定
2006年6月末 第1ステップ終了 使用済み燃料67体(約30トン)剪断
第3表 六ヶ所村再処理工場等の現況
施 設
現況時点
実績内容
備 考
再処理工場 2006年3月末 アクティブ試験中 2006年6月第1step終了
使用済み燃料冷却貯蔵プール 2006年5月末 1818トン累積受入 B-1096 P-722 トン
高レベルガラス固化体中間貯蔵 2006年5月末 収納 1,036本 受入れ 1,180本
低レベル放射性廃棄物埋設貯蔵 2006年5月末 1号 136,547本 2号 47,512本 埋設
ウラン濃縮工場 2006年5月末 1,462トンUF6 600トンU/年
|
|